アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

縁起を担ぐのがうまい人は金運に恵まれる!?

2016年12月1日

お財布と「縁起(ゲン)担ぎ」。切ってもきれない関係ですよね。

新しいお財布を購入するとき、「縁起(ゲン)を担いで」買う日を決めたり、色を決めたりされる方も多いと思います。

ところで、この「ゲンを担ぐ」の「ゲン」って何のことかご存知ですか?

そして、「縁起を担ぐ」という言葉。日常的に使うので深く考えることはまずありませんが、そもそもどういう意味なんでしょう?

調べてみるとちょっと面白い「目からウロコ」な発見がありましたよ。

「ゲン」とは何か

験(ゲン)を担ぐの「ゲン」について。Wikipediaの解説がとてもわかりやすいので、引用させていただきます。

本来は「縁起を担ぐ」であったが、江戸時代に流行った逆さ言葉で縁起を「ぎえん」と言うようになり、それが徐々に「げん」に変化したとする説が一般的である。「験」には「仏教の修行を積んだ効果」や「効き目」などの意味がある。

験を担ぐ – Wikipedia

もともとは「縁起」という言葉。

それが、江戸時代に流行ったとされる逆さ言葉で、「ぎえん」と言われるようになり、最終的に「ゲン」になったと。

逆さ言葉とは、逆さにすることで「強調」を表す手法のことです。現代でも活用されていますね。

次に「ゲンを担ぐ」とは何かを見てみましょう。これもWikipediaの説明が非常にわかりやすいので、引用させていただきます。

「ゲン(縁起)を担ぐ」とは何か

験を担ぐ(げんをかつぐ)は、ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆をおしはかること。また、良い前兆であるとか悪い前兆であるとかを気にすること。

吉兆をおしはかる。つまり、良いきざしか悪いきざしかを「見越して」行動する、ということですね。

「目からウロコ」だったのは次の説明です。

験担ぎに何をするかは人それぞれであるから、実に多種多様である。他人から見れば何の効果もなさそうに思える行為でも、当人が「これは験担ぎだ」と思って行っている行為ならばそれは験担ぎであると言える

当人が「これは験担ぎだ」と思って行っている行為ならばそれは「験担ぎ」であると言える。

さらっと書いてあるんですが、妙に説得力があると思いませんか。

以前に、お財布は自由に選ぶのが一番という内容の記事を書かせていただきましたが、どうやら「ゲン担ぎ」にも同じことが言えそうです。

なぜなら、周囲からみて「そんなの意味あるわけないじゃん、バカバカしい…」と思える行動でも、それは本人からすると立派な「ゲン担ぎ」であるかもしれないからです。

当の本人が「なぜその行いを行っているか」までは他人からは見えてきません。

例をあげてみます。

Aさんが宝くじを買いに行きました。そのとき、たまたま「フクロウの開運キーホルダー」をお守り代わりに財布の中に入れていました。

そしたら、いつもは「ハズレ」ばかりなのに、なんと「1万円」が当たりました。

次に宝くじを買いに行くときに、『前回はこのフクロウのお守り(キーホルダー)があったから1万円に当選した。今回もこのお守りを入れて宝くじを買いに行こう!』とゲンを担ぎ、フクロウを前と同じように財布の中にしのばせ、宝くじを買いました。

結果、今度は「3千円」が当たりました。

Aさん『なにこれ!やっぱりすごい!このお守り(フクロウ)、縁起がいい!』

Aさんは完全にこのキーホルダーのファンになり、好きになりました。そのフクロウをいつも持ち歩くようになり、とても大切にしています。

はたから見たら一見、「そんなのただの偶然じゃないか、バカバカしい…」ようにも見えます。

しかし、当のAさんからすると、「過去に1万円当たった」という実績に基づき判断している立派な「ゲン担ぎ」なわけです。

宝くじの「売り場」で考えてみましょう。全国に宝くじ売り場はたくさんあります。

本来、「当たりやすい売り場」というものは存在しないはずなのに、なぜか当たりがよく出ると噂される「人気の売り場」が存在します

はたから見たら一見、「そんなのどこで買ったって一緒じゃないか、バカバカしい…」とも思えます。

ですが、これも過去に当たりがよく出たという実績から、今回も当たる可能性が高いかも!?、と予測し行動する人が多いから起こりうること。

良いきざしをおしはかっている立派な「ゲン担ぎ」なわけです。

まさに「当たるも八卦、当たらぬも八卦」。いや、この場合は「金運が上がるも八卦、上がらぬも八卦」といったところでしょうか。

過程はどうあれ、良いことがあれば儲けもの。

「そんなのバカバカしいからやめなよ」という冷めた意見は、所詮は人さまの意見。「ゲン担ぎ」の行いそのものが、あなた様の運気を好転させるひとつの「きっかけ」になれるのであればそれで万事OKなのです。

つまりは結局のところ、「楽しんだもの勝ち」なのです。

周囲がとやかく言うことではありません

縁起を担ぐのが下手な人

ただ、一つだけ「例外」があります。

「家族や周りの人に迷惑をかける」行い、それはゲン担ぎとは言えません。

極端な例ですが、「借金」をしてまで金運グッズを買おうとしたり、生活に支障がでるほど「占い」にのめり込んでしまったり。

こういうのを「度が過ぎる」と言います。縁起を担ぐのが「下手な人」です。

また、この場合は精神に「異常」をきたしている可能性が高いですから、まずは身近な信頼のおける人に相談する努力をされた方がいいです。

縁起を担ぐのが上手い人

対して、縁起を担ぐのが「上手い人」がいます。

たとえば、こういう方。

いろいろな例えを信じ春に財布を買い続けたこの精神が、計画的にお金を使う、無駄使いをしない、頂く給料に感謝するなどと、私を育ててくれたと思っています。縁起を担ぐと言う諺を信じ続けたことそれは、祖母、母の教えを守り続けたことでした。

そして、縁起を担ぎ続けたことは、私にとって多いに「金運」に繋がっていると思っています。

春財布で縁起を担ぐには!?60数年に渡る経験から! | 元保育士からの発信!

この方は「春財布」を信じて、祖母の代から続く教えを守り抜いた結果、計画的にお金を使うこと無駄遣いをしない心が身に付いたようです。

最初は小さな心がけだったのかもしれませんが、結果的にご本人に大きな成長をもたらしているように思えます。

縁起を担ぎ続けたことが金運に繋がっているとも言われています。

この方がもし、『春財布は縁起がいい?そんなのないない。バカバカしい!』と考え、否定的な行動を取っていたら、こうはならなかったのかもしれません。

やはり、「縁起」を活かす殺すも「自分次第」。

実は、「縁起を担ぐ」という行いのずっと先にこそ、「本当のご利益」はあるのかもしれませんね。

私もこの方と同じように、縁起を担ぐのが上手い人になれるよう心がけていきたいと思います。